MENU

放課後等デイサービス 「フラワー」へようこそ

放課後等デイサービスとは、主に6歳~8歳の就学児童・生徒が学校の授業終了後や、
長期休暇中などに通う施設で、市区町村から発行される受給者証を取得することで
通所の申し込みができ、1割負担(1000円/回程度)でサービスを受けることができます。
習い事型、学童保育型、療養型等と様々なタイプがあります。

尼崎市療育施設放課後デイサービスフラワーの理念
宝塚尼崎市療育施設放課後デイサービス「フラワー」

こだわり・特徴

「できる」「楽しい」を自信につなげる
フラワーではお子さま一人ひとりにあった
サポート方法を提案します。

こどもが10人いればそれぞれのこどもにあったサポート方法があります。
まずはお子さまの得意なこと、苦手なことを理解することにより、
特性に合わせた指導を行い、自信を身につけ、自己肯定感を高めていきます。

「フラワー」のサポートプログラム

お子さまの年齢や目標、特性や段階に合わせてサポートプログラムを作成し、
宿題・学習のサポートや、ソーシャルスキル・行動面など、
お子さまにあわせた指導や訓練を行います。
できることを増やし、自信を身につけ、自己肯定感を高めていきます。
また、親御様のご要望にあわせたサービスも提供いたします。

尼崎市の放課後デイサービス「フラワー」の療育プラン

私たちができること

宝塚市療育施設放課後デイサービス「フラワー」

お風呂に入っている時、ご飯を食べている時、布団に入って眠る時、
そんなリラックスした時に、子どもはその日にあった大切なことや秘密をそっと打ち明ける。
私たち大人は毎日忙しくて、何度もこの秘密を聞き逃している。
子どもは子どもの社会の中で毎日「出来ない」「解らない」と心を傷つけてい
る。

どうして良いかわからない時、「尼崎フラワー」「宝塚フラワー」に来てほしい!
最高の技術、経験を持った先生達が、子どもたちの長所を認め、伸ばし、短所を強みに変え、自信を持たせることが出来ます。
あなたの声にゆっくりと、誠実に、同じ目線で耳を傾け、今できる最善の提案、支援を一緒に考えます。
お子さんのとびっきりの秘密を聞いて一緒に布団の中で笑いあう、そんなご家庭での大切なひと時を作っていきたい。

宝塚市の療育施設「フラワー」放課後デイサービス

コース・支援内容

お子さまの年齢や目標、特性にあわせてコースを決定していきます。
宿題のサポートはもちろん、ソーシャルスキル面や行動面も
お子さまにあわせたサポートを行っていきます。
コースも2パターンあり、お子さまの特性や成長、
親御様のご要望にあわせてサービスを提供いたします。

尼崎市の療育施設、放課後デイサービス「フラワー」のおすすめ
宝塚市の療育施設、放課後デイサービスフラワーの個別支援

支援内容

①お子さま一人ひとりへの個別指導計画の作成
学習障害(LD)を持つお子さまから、発達に障害を持つお子さままで、一人ひとりに沿った個別指導計画を作成することにより、お子さまの進度に対するビジョンを保護者様とも共有いたします。

②保護者フィードバック
毎回ごとに保護者様へフィードバックをさせて頂きます。またお子さまお一人でこられる場合は定期的に報告書にてご報告もさせていただきます。

まずは出来ることを理解することが第一歩

人は誰しも「出来ること」「出来ないこと」が必ずあります。
今は出来ないことが多くても、
諦めずチャレンジして、その子の得意を伸ばしていけば出来ることが増えていく。
だから、諦めずにチャレンジを続けていくために、
一緒に立ち向かってくれる人、その子を勇気づけ、励ましてくれる人が傍にいれば
子どもたちにとって、それはきっと心強い味方。
「フラワー」では、その「必要な人」になることを心がけています。

施設紹介

尼崎市の療育なら、放課後デイサービスフラワー、温かい教室です
家庭のようなあたたかい教室です
尼崎市の重症心身障碍児デイサービス「フラワー」安心できる療育施設です
安心できる雰囲気作りを心掛けています

イベント内容

季節ごとにイベントを開催しています。
バザー、遠足、などなど

近隣の肢体不自由特別支援学校

  • 尼崎市立あまよう特別支援学校 尼崎市東難波町2-14-40
  • 西宮市立西宮養護学校 西宮市田近野町10-45
  • 伊丹市立伊丹特別支援学校 伊丹市鴻池1-8-6
  • 宝塚市立養護学校 宝塚市安倉中6-1-3

児童発達支援・放課後等デイサービス自己評価

フラワーは一般社団法人重症児者デイサービス・ネットワークに所属しています

フラワースタッフ一同、
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

療育施設フラワーは無料見学、体験実施中。放課後デイサービス

ご利用までの流れご利用料金について

療育施設放課後デイサービスフラワーご利用までの流れ
療育施設放課後デイサービスフラワーのご利用料金について

「フワラー」が提供する、放課後等デイサービスをご利用いただく際には、市が発行する「受給者証(通所受給者証)」が必要になります。初めて放課後等デイサービスなどをご利用される場合は、受給者証の申請及び受給開始の決定が必要です。詳しくは、お気軽にフラワーにご相談ください。

受給者証の取得手続きについて

基本的には以下のような流れで『受給者証』を取得したあと、各種福祉サービスを利用することができます。
詳しくはお住まいの自治体の担当窓口(市役所障害福祉課、保健センター等)にお問い合わせください。

入会前(お手続き)

STEP
フラワー ご利用予定確定
STEP
自治体へ相談
  1. 区市町村窓口に相談
  2. サービス等利用計画の作成
  3. 支給決定
STEP
ご利用契約

利用料金

放課後等デイサービスは、市区町村発行の『受給者証』があれば9割が自治体負担となり、1割が自己負担となる制度です。
利用料金は各自治体によって定められており、おおむね7,500円 ~ 11,000円ですが、利用者のご負担は1割ですので、1回あたり750円 ~ 1,100円となります。

世帯所得ごとの月額上限額

利用料金として負担いただく金額は、世帯所得に応じて上限額が定められております。

世帯所得利用料金
非課税世帯(生活保護や低所得など)のご家庭0円
世帯所得約890万円までのご家庭4,600円
世帯所得約890万円以上のご家庭37,200円

重症心身障がいの方へ

重症心身障がいの方は、当施設より、学校や家までの送迎を行なっています。
学校から・家から、学校まで・家までなどの送迎が対応可能です。
車椅子でも送迎可能です。遠慮なくお申し出ください。

重症心身障害児の放課後デイサービスフラワー

よくある質問

放課後等デイサービスのご利用について

放課後等デイサービスとはなんですか?

放課後等デイサービスは、障がいのある、主に6歳~18歳の就学児童・生徒が学校の授業終了後や長期休暇中などに通う施設で、市区町村から発行される受給者証を取得することで通所の申し込みができ、1割負担(1000円/回程度)でサービスを受けることができます。最近では施設の種類も、習い事型、学童保育型、療育型等と様々なタイプがあります。 詳しくは放課後デイサービスとはをご覧下さい。

利用日数に決まりはありますか?

お住まいの自治体の障害福祉課(福祉事務所)が決定します。障がいの度合いや自治体の考え方によって、サービス受給日数は異なりますので、申請の際には必要とする日数や理由を明確に伝えてください。

利用料金はどのくらいですか?

料金は厚生省により定められた金額の1割(1日1000円程度)をご負担していただきます。入会金はございません。月額で負担いただく金額には世帯所得ごとの月額上限額が定められており、それを超える負担は頂きません。詳しくは利用料金をご覧ください。

利用する事業所はどのようにして決めればいいのですか?

利用する事業所は保護者様自身が決定して契約を結びます。

サービスのご利用について

放課後等デイサービスを利用するにはどうしたらよいですか?

まずは、お住まいの市区町村の障害福祉課(福祉事務所)にお問い合わせをして、「受給者証」の取得申請をおこなう必要があります。受給者証が発行されてはじめて、放課後等デイサービスのご利用が可能になります。もちろん、「受給者証」を持っていて、すでに他の放課後等デイサービス事業所を利用されている方の、掛け持ちでのご利用も可能です。

サービス提供時間は何時から何時ですか?

平日は学校が終わってから~20時30分までとなっておりますので部活動のある中学生も対応可能です。土曜日は10時~17時までとなっております。

放課後デイサービス「尼崎フラワー」「宝塚フラワー」での対象年齢制限はありますか?

ご利用対象年齢は、小学1年生(6歳)から高校3年生(18歳)までですが、学習内容は小学生~中学生までが中心となります。(大学受験対策等はおこなっておりません)

土日や長期休暇日の利用は可能ですか?

土曜日と、夏休み・冬休み・春休み等の長期休暇はご利用可能です。日曜日はご利用いただけません。

週3回での契約ですが、急な予定が入ったので、今日、明日、利用できますか?

できます。ただし以下の条件がありますのでお気軽にお問合せ下さい。
① 受給者証の月間支給日数を超えない事
② 同日に同様の福祉サービスを利用していない事
③ 希望日に施設定員を超えていない事

自転車で来ても大丈夫ですか?

駐輪場がございますので、ご利用いただけます。

他のお子さんは何人くらいいますか?

1日の基本定員数が5名ですが、基本個別対応になりますので、大人数がいることはありません。

すでに他の事業所に通っているのですが、こちらにも通えるのでしょうか?

はい通えます。ただし同日に複数のサービスを受けることはできません。また、ひと月に複数の事業所を利用される場合は、必ず相手事業所と弊社スタッフ、行政担当者へご連絡ください。

利用を断られる場合はどのようなときですか?

著しい自傷や他傷をされる場合はお断りする場合もございます。まずはご相談ください。

見学・説明会について

入会前に見学は可能ですか?

もちろん可能です。事前にお電話にて日程調整を致します。

見学には子供を連れて行った方が良いでしょうか?

ぜひご一緒にお越しください。実際に通うのはお子さまですので、本人が居心地よいと感じられる場所かどうかが一番大切です。

誰でも見学はできますか?

できません。障がい児の保護者やその親族、学校、行政担当者以外の方の見学は基本的にお断りしております。

説明会や体験プログラムでは、どのようなことをしますか?

説明会は、お申込みいただいた方のご都合が良い日時にあわせて個々に行っております。説明を受けている間、お子さまには体験プログラムを受けていただくことも可能です。また、利用にあたり必要となる「福祉サービス受給者証」の申請・取得の方法をご案内します。